令和3年5月26日(水)に 第1回財政検討委員会が開催されました。
令和3年度 第1回 財政検討委員会(まとめ)
出席者
(1)成岡富雄(委員長)、鈴木 綠(委員)、渡邉 勉(委員)、鈴木 孝(委員)
輿水和男(委員)
(2)鈴木敦子(担当副会長)
2 第1回のまとめ(協議内容)
- 同窓会の財政の現状と課題などについて(資料を確認)
ア 資料説明
・OB終身会費制及び学生終身会費制導入後の会員動向
・今後の同窓会会計の予想推移
・支部別会費納入会員数の推移
イ 質疑など
・学校勤務者の内、学生終身会員の状況
・50歳代が退職する頃には普通会員数は大幅に減少するのではないか。
・現職終身会費制導入が脱会希望者を生み出す可能性もある。
(2)現職終身会費制導入に当たってのアンケート調査について
・アンケート調査する前に現状の把握と問題点等を確認する必要がある
・何のためのアンケート調査かを明確化する必要がある。
・普通会費徴収にあたり現行制度の良さ、課題の把握も大切である。
・同窓会の魅力等をPRしないと逆効果を生み出しかねない。
・その他、様々な視点からの意見が出た。
3 今後の対策
各支部長・事務局長に会費徴収方法や同窓会誌「おおや」の配布について
- 現状や課題等を調査し、第2回の財政検討委員会で内容を確認の上、協議する。
コメントを残す